妊婦向けスマートフォン接続型超音波デバイス「ポケマムシリーズ」の最新モデルとして、赤ちゃんの心音を聴くことができる新製品「ポケマム・サウンズ」が2025年7月7日より発売となりました。
「ポケマム・サウンズ」は、従来のスマートフォンでお腹の中の赤ちゃんの姿をリアルタイムに見る機能に加えて、赤ちゃんの心音を聴取する機能(パルスドプラ方式による音波検出)を新たに搭載。胎児の様子を見ながら心音を聴くことにより、成長を実感し妊娠期の不安軽減に繋がるだけでなく、一緒にエコーを使用することでパートナー間・家族間のコミュニケーションが増え、妊娠への理解度やサポート向上が期待できます。
日本女性財団が2023年に実施した「家庭用超音波エコーの使用による妊産婦(夫婦・パートナー)の心理・態度変容に関する調査※」によると、家庭用エコーを使用した妊婦の97.5%が「妊娠中の不安が少なくなった、または解消した」と回答しました。妊婦健診は通常、妊娠22週までは4週間に1度のペースですが、胎動を感じられるようになるのは20週頃から。そのため、特に妊娠初期は赤ちゃんの様子がわからず、不安やストレスを感じやすい時期でもあります。家庭用エコーを使うことで、11週頃から自宅で胎児の様子を確認できるため、妊婦の不安やストレス軽減に役立つことが示唆されました。

また、同調査では家庭用エコー使用により、76.7%が「パートナーの妊娠に対する理解度やサポートが向上した」と回答。夫婦やパートナーと共にエコーを使用し胎児の様子を見ることで、「夫の妊娠についての理解が深まった」などの声が寄せられています。4人に1人が産後うつを発症すると言われている時代において、家庭用エコーが妊娠中からパートナーや周囲とのコミュニケーションを増やすきっかけとなり、産後のサポート不足による孤立を防ぐことが期待されています。今回の「ポケマム・サウンズ」の発売により、胎児の様子の理解が更に深まり、妊娠・出産をよりポジティブなものと捉えていただけることを目指しています。

※参考プレスリリース家庭用エコーを使った妊産婦の不安解消、うつ予防に関するアンケート調査
従来、産婦人科の妊婦検診でしか見られなかった胎児エコーをスマホでいつでもどこでも見られるようにした妊婦用の超音波エコー。記録した動画や画像は、データ送信により家族間での共有が可能です。また、WHO の基準を満たし安心安全に使用することができます。胎児の様子が見えやすくなる妊娠12週目以降からの使用を推奨しています。
ポケマム – FEMTECH LAB
ポケマム・サウンズ
<主な特長>
・スマートフォン接続型コンベックス・プローブ
・胎児の映像をリアルタイムで表示
・胎児心音の聴取(専用アプリ連携)
・妊婦さんご自身で簡単に操作可能
提供元・販売元:株式会社スマートエコー
発売日:2025年7月7日
公式HP:https://pockemam.com
4週間サブスク定価:16,980円(税込)
【初回モニターキャンペーン】
先着100名様限定で、通常価格16,980円(税込)から3,000円割引の13,980円(税込・送料別)で提供されます。
【ポケマムをお申込みの方、全員への特典】
「ポケマム1」「ポケマム2」「ポケマムサウンズ」にお申込みの方を対象に、LINE友達登録を条件とした1,000円割引クーポンを配布いたします。詳細はポケマム公式HPをご覧ください。