株式会社ティーガイアは、2025年2月6日(木)~7日(金)に開催された「コレクティブインパクトリーダー~5G・IoT デザインガール~ in 高知」にて、フェムテックをテーマとした講演、座談会、商品展示を行いました。
会場でのフェムテック商品展示では、女性の健康に関する社会課題・現状などを記載した啓発パネル、更年期、月経、妊活サポート、デリケートゾーンケアなどにまつわるお悩みを解決する商品を紹介しました。

株式会社incriが運営を担当し、株式会社高知銀行が共催した高知県内の企業や団体勤務の女性を対象としたイベントには、50名を超えるメンバーが参加。 “デジタル社会におけるワークスタイル・フェムテック”をテーマとした講演、グループディスカッション、ワークショップなどを通じて交流と学びを実践しました。

講演会 「フェムテックってなに?」~健康とキャリアを支える新しい選択肢~では、ティーガイアでフェムテック事業を担うヘルスケア事業部長の吉澤麻里氏が、女性がイキイキと自分らしく生きることができる時代に向けて、キャリアと健康を支える新しい選択肢となる「フェムテック」をテーマに講演を実施。
本プログラム参加者の中でフェムテックについて知っていたのは半数以下だったものの、最新製品の紹介など、参加者の皆さんが興味深く聞き入る講演会となりました。
また、「働くわたしのモヤモヤ座談会」 では、「生理や更年期、育児とキャリアに関するリアルな経験を共有~女性が働きやすい職場って何だろう?~」をテーマに、世代・企業の枠を超えたグループディスカッションを実施。

参加者の皆さんが一人で抱えてきた女性ならではの健康課題にまつわるモヤモヤや違和感をタブー視することなく口に出すことで、悩みを共有できる場に。一人ひとり違う課題や、共通した経験などを知ることで、必要なものに気づくきっかけにもなっていました。