
吸水ショーツPlayS、アスリート支援で婦人科初回受診料を無償サポート
女性アスリートや部活生の7割が、月経に関する悩みを「相談できる医療体制がない」と回答した実態を受け、婦人科×スポーツファーマシストとの連携で、アスリートの月経・身体の悩みに対しての専門家アクセスを提供。

学校生活における生理前の“PMS”について考えるコミュニティサイト「命の母ホワイト女子部」始動! 調査結果もあわせて公開
小林製薬株式会社は、2025年7月1日より、女子高生を中心に、学生生活における生理前のPMS(月経前症候群)にまつわる悩みや情報を発信していくコミュニティサイト「命の母ホワイト女子部」の運用を開始すると発表。

小学生から受診できる「ピル外来(生理外来)」スタート
認定NPO法人フローレンスのグループ法人であるフローレンスこどもと心クリニックは、2025年6月より、「小学生からのピル外来(生理外来)」の診療を開始すると発表。

オンラインピル処方「エニピル」が満足度調査を実施 「低用量ピル」利用が多い結果に
対面とオンライン診療を組み合わせたハイブリッド型クリニック・オンクリニックは、2025年4月にエニピルの利用者100名を対象にした満足度調査を実施。

95.8%の企業が女性の健康支援を実施も「進歩的」と評価したのは25%
「W society(ダブリュー ソサイエティ)」 は、一般社団法人 日本経済団体連合会 ダイバーシティ推進委員会実施の「女性の健康」に関する調査に協力。

「パートナーの生理はサポートするのが当然」SNSが変える男性の生理観
利用者数70万人の生理・PMSの共有アプリ「ケアミー」を運営する株式会社ヘルスアンドライツは、パートナーのいる15歳~44歳の男性450名を対象に「生理に関する意識調査」を実施。

履くだけで生理痛を緩和、「onaka想い®サニタリーショーツ」の取り扱いを「FEMTECH LAB」にて開始
サロン型フェムテックSTORE「FEMTECH LAB」オンライン及び、FEMTECH LAB全店にて「onaka 想い®サニタリーショーツ」の取り扱いを開始。

香りで心をサポート、新フレグランス「マインドフル フレグランス フェムテックパフューム」発売
『SINN PURETÉ(シンピュルテ)』より、それぞれの時期特有の心の不調に着目して開発した新フレグランス「マインドフル フレグランス フェムテックパフューム」が発売。

「YOJOY」“ここちよく気分をUP”するアンダーウェアを発売
株式会社ワコールは、フェムケアブランド「YOJOY(ヨジョイ)」から“ここちよく気分をUP”するアンダーウェアシリーズを発売します。