「~誰もが快適な生理を~サミット 2025」11月8日に東京で開催

生理環境改善に関するスピーチ・掲示物コンテストを「東京ウィメンズプラザフォーラム」内のプログラムとして2025年11月8日(土)に開催します。

ニュース イベント
「~誰もが快適な生理を~サミット 2025」11月8日に東京で開催
  • 「~誰もが快適な生理を~サミット 2025」11月8日に東京で開催
  • 「~誰もが快適な生理を~サミット 2025」11月8日に東京で開催
  • 「~誰もが快適な生理を~サミット 2025」11月8日に東京で開催

日本らしいフェムテックの創出を目指して活動する「Femtech Japan」は、生理を取り巻く環境に関するスピーチや掲示物のコンテスト「~誰もが快適な生理を~サミット2025」を2025年11月8日(土)に東京都渋谷区で開催すると発表しました。

同コンテストの参加対象は、Femtech Japanが実施する「『誰もが快適な生理を』プロジェクト」を活用して、トイレに快適な使用感のノンポリマー生理用ナプキンを設置した、もしくは設置を進めている学校・大学および企業・団体です。

会場は東京ウィメンズプラザホールで、時間は14時から16時30分までの予定。コンテストは「東京ウィメンズプラザフォーラム」内のプログラムとして開催されます。

コンテスト内容はスピーチコンテストと掲示物(ポスター・POP等)コンテストで構成されます。賞は最高金賞・グランプリ、銀賞、銅賞、審査員特別賞が設けられ、賞に応じてノンポリマー生理用ナプキンが2パックから24パック贈呈されます。観覧は無料で、Peatixより予約が必要です。

「~誰もが快適な生理を~甲子園 2025」(2025年8月開催) 最高金賞・グランプリ受賞 ノートルダム女子大学 代表者

「誰もが快適な生理を」プロジェクトは、学校や企業、団体等が生理用ナプキンをトイレに設置し利用者に提供する取り組みをサポートするため、1カ月のトライアル期間のナプキンを無償提供し、本運用の際には特別価格で提供するというもの。Femtech Japanが2022年1月から実施しており、現在までに全国50以上の学校法人や企業への導入をサポートしています。

2023年4月からは京都ノートルダム女子大学の現代人間学部心理学科と産学連携研究を行っており、様々なアプローチで生理を取り巻く社会課題の解決と知識の共創に取り組んでいます。

またFemtech Japanは、「誰もが快適な生理を」プロジェクトを通じて「生理の貧困」という社会課題の解決に貢献するとともに、生理の期間を快適に過ごせる方を増やしたいと考え、本プロジェクトでは、生理用品の中でも特に使用感が良いという評価が高い、ノンポリマー(高分子吸収剤不使用)のナプキンを提供しています。


月経 – FEMTECH LAB

「~誰もが快適な生理を~サミット 2025」

開催日時:2025年11月8日(土) 14:00~16:30

開催場所:東京ウィメンズプラザホール 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67



カテゴリー:スピーチコンテスト、掲出物(ポスター・POP等)コンテスト

正賞:最高金賞・グランプリ、銀賞、銅賞、審査員特別賞

副賞:賞に応じてノンポリマー生理用ナプキンを2パックから24パック贈呈



応募資格:Femtech Japanの「誰もが快適な生理を」プロジェクトを導入済み、もしくは導入を目指して取り組み中の全国の小学生、中学生、高校生、大学生、大学院生、専門学校生、教職員、および企業・団体等の担当者

主催:Femtech Japan Femcare Japan 実行委員会



来場申込:観覧の方は、下記「Peatix」より予約(参加無料)

https://kaitekinaseiri2511.peatix.com/


公式ページ:誰もが快適な生理を サミット2025|femtech-japan

「誰もが快適な生理を」プロジェクト:https://femtech-japan.com/kaiteki/

《FEMTECH LAB編集部》

関連タグ

Recommend

Special