ニュース

参加者全員に特典も「セルフLOVEに繋がるフェムケア講座」渋谷で開催
性教育講師による女性限定のフェムケア講座が渋谷で開催。参加者全員に特典としてケアアイテムとセルフプレジャートイをプレゼント。

更年期の「見えない不調」、支援プログラムで自覚症状が改善
株式会社陽と人と、パラマウントベッド株式会社が、更年期世代の女性従業員を対象とした「DE&I対応型ヘルスリテラシー研修と更年期当事者の不調改善伴走支援プログラム」を共同開発。

【2025年最新】母の日ギフトのトレンドは“健康”?
女性のための人間ドック「クレアージュ東京 レディースドッククリニック」は、5月11日(日)の「母の日」に先駆け、全国の母と子、計600名にアンケー ト調査を実施。母の日における母と子の本音や悩みについて、それぞれに異なる質問を行いました。

NIPT検査、9割以上の産婦人科医が推奨
医療法人社団ミネルバは、産婦人科医を対象に、「不妊治療とNIPT検査」に関する調査を実施。

フェムテックブランド+FT SUPREME.LA.LA.がビューティーワールドジャパン東京に出展
+FT SUPREME.LA.LA.が日本最大級の国際総合ビューティー見本市「ビューティーワールド ジャパン東京」に出展し、独自開発のフェムテック商品をオールラインナップで展示。

ユニ・チャーム、パナソニック コネクトと共同で妊活研修を初開催
ユニ・チャーム株式会社は、パナソニック コネクト株式会社と共同で「ソフィ 知ることから、はじめる。みんなの妊活研修」を、2025年4月21日に初開催。

自宅でお腹の中の赤ちゃんが見られる「ポケマム2」、フェムテックアワードでテクノロジー大賞受賞
自宅で胎児エコー画像を確認できる家庭用エコーシステム「ポケマム2」がフェムテックアワードでテクノロジー大賞を受賞しました

95.8%の企業が女性の健康支援を実施も「進歩的」と評価したのは25%
「W society(ダブリュー ソサイエティ)」 は、一般社団法人 日本経済団体連合会 ダイバーシティ推進委員会実施の「女性の健康」に関する調査に協力。

更年期の女性80%以上が発汗に悩み、37%が汗取りインナーを活用
ベルメゾンは「更年期のお悩み」についての調査を実施。更年期を経験した女性の80.8%が「ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)」や「寝汗・発汗」を経験していることが明らかに。

FEMTECH LAB、「ホルモン量測定キット」の販売を開始
株式会社ティーガイアは、サロン型のフェムテックSTORE、FEMTECH LAB(フェムテック ラボ)全店及びオンラインストアにて、男性と女性それぞれの更年期のセルフチェックができるキットの販売を開始。

ナリス化粧品、「フェムケア」の意味を知らない女性7割超と発表
株式会社ナリス化粧品は、5月21日からフェムケアブランド「アスミュウ」を立ちあげることに先立ち、「フェムケア」についての意識調査を実施。

パナソニック、就寝中の衣服内温度で月経リズムを把握する技術を開発
就寝中の腹部周辺衣服内温度を計測することで女性の月経リズムを把握できる新技術を開発したことを発表。

日本初、フェムテックでの専門医師団体「フェムメディカル協会」設立
フェムテック領域における治療を行う専門医たちによって、「フェムメディカル協会」が設立。

ソフィ、「妊活の選択肢を、もっと。」プロジェクトを始動
妊活に関する正しい知識を学ぶ機会を提供するプロジェクト。2025年4月からは企業や自治体向けに「みんなの妊活研修」を順次実施予定。

株式会社INVEL、50代女性のためのサミットを開催
株式会社INVELは、「日本の50代女性をもっと元気に、もっと自分らしく生きてほしい」という想いのもと、4月11日(金)に横浜市開港記念会館にて第2回Women’s summit「W50+~chain of love」を開催します。

ティーガイア「第1回 フェムテックDay in新居浜」に参画
株式会社ティーガイアは、女性の健康課題について知るきっかけを提供し、誰もが働きやすい社会の実現に貢献するため、「第1回 フェムテックDay in 新居浜」に参画しました。

最前線のフェムテック展示会「Natural Beauty Festa」が南青山で初開催へ
2025年4月11日(金)・12日(土)に東京・南青山で、フェムテック展示会「Natural Beauty Festa」が開催。

子宮頸がんとHPVワクチンに関する意識・実態調査2025
「ルナルナ通信」Vol.66では、「子宮頸がんとヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンに関する意識・実態調査2025」の結果をお届け。