
株式会社INVEL、50代女性のためのサミットを開催
株式会社INVELは、「日本の50代女性をもっと元気に、もっと自分らしく生きてほしい」という想いのもと、4月11日(金)に横浜市開港記念会館にて第2回Women’s summit「W50+~chain of love」を開催します。

「更年期×組織改革!カードで学ぶ職場のサポート術」イベント開催
AIを活用した法人向け健康支援サービス「Wellflow」を提供するFlora株式会社は、「【人事担当者必見!交流会付き】更年期×組織改革!カードで学ぶ職場のサポート術」のイベントを2025年4月17日(木)に開催することを発表。

睡眠の質向上をサポートする機能性ドリンク「シンプリス ザ バランス グッドナイト ドリンク」新発売
ミドル世代の女性をサポートするブランド「SIMPLISSE THE BALANCE / シンプリス ザ バランス」から、新商品「シンプリス ザ バランス グッドナイト ドリンク」が発売中。

株式会社YStory、更年期向けAIモデル開発・検証 日本発のフェムテックを海外展開へ
更年期ケアに特化したデジタルヘルススタートアップの株式会社YStoryが、日本貿易振興機構(ジェトロ)主催の「HealthTech Gateway “AI Medical in the US”」プログラムのフェーズ2に選出。

Femtech Community Japan、更年期市場の国内外の最新動向に関するレポートを発表
一般社団法人Femtech Community Japanは、2024年に発表した更年期に関するレポートをアップデートし、新たに「更年期の国内外サービス動向 - Femtech Market Report 2025Q2 - 」として公開。

産業能率大学との学べる教材を公開、更年期に寄り添う取り組み「FANCL MENOPAUSE ACTION」
株式会社ファンケルは、更年期世代の悩みに寄り添う取り組み「FANCL MENOPAUSE ACTION」の活動をより発展させ、産業能率大学との共創を様々な形で展開。

骨盤底筋の鍛え方は?トレーニングで改善を目指せる尿もれ
加齢や出産で骨盤底筋が衰えることで起こる尿もれは、40歳以上の女性のうち4割以上が経験する悩み。仰向けや座位など、姿勢別の骨盤底筋トレーニング方法と、効果を高めるフェムテック商品を紹介。

フェムテックとは?注目の理由と今すぐ使える商品・サービス
生理痛やPMS、妊活、更年期症状など、年齢とともに変わる女性特有の悩みをテクノロジーで解決するフェムテック商品。月経カップや吸水ショーツ、妊活サポートデバイス、骨盤底筋トレーニング器具など、目的別の選び方とおすすめ商品を紹介。

女性が直面する健康課題やライフステージに関する最新情報を発信 「FEMTECH LAB」オープン
フェムテックブランド「FEMTECH LAB(フェムテック ラボ)」から、新たに女性が直面する健康課題やライフステージに関する情報を発信するメディアサイトが、3月8日(土)の国際女性デーを前にオープン。

女性のライフステージ別に考える健康課題│出産や更年期などに起こる変化とは
年代ごとに異なる心身の悩みに直面する女性たち。月経開始から妊娠・出産、そして更年期のホットフラッシュまで、ライフステージごとの健康課題に対応する対策方法やフェムテックを活用した最新ケア方法を紹介。

更年期障害とは?症状や対策、フェムテックが提案する新しいケア方法
40~50代になると多くの人が経験する更年期。ホットフラッシュや不眠、尿もれなどの症状に悩まされることも。ホルモン検査キットや骨盤底筋トレーニング器具など、フェムテックを活用した新しい更年期ケア方法を紹介。

女性活躍推進を後押し!健康経営とフェムテックの新しい関係
少子高齢化による労働力不足を背景に、企業における女性活躍推進と健康経営の重要性が高まっている。月経関連症状や更年期障害など女性特有の健康課題に対し、フェムテックを取り入れる動きを紹介。

フェムテック活用で働き方改革 伊藤忠商事がクラシエ「Fun to Me」導入
女性向け養生食サービス「Fun to Me(ファントゥーミー)」が、伊藤忠商事株式会社の朝型軽食プログラムに導入されたことが発表されました。